ヘアカットの時・ネックシャッターは使う!?使わない!?
ヘアカットの時・ネックシャッターは使う!?使わない!?
皆さんこんにちは。
今回はですね・・・
なんと!!
ネックシャッターを使った方がいいのか?
それとも使わない方がいいのか?
という事を考えていきましょう。
ネックシャッターとは・・・
ネックシャッターというのは、
このような形のやつです。
これを首に巻くことにより、
カットした髪の毛が首の隙間(すきま)から
進入するのを防ぎます。
なぜ防がないといけないのかと言いますと、
カットした髪の毛が首から入ってチクチクしたり、
若しくは痒く(かゆく)なったりする可能性があるからです。
簡単に言うと、
不快感になってしまうかもしれないと言う事です。
なので、カットした髪の毛が首から進入するのを
防ぐためにも必要なのでしょう。
ネックシャッターをする人としない人・・・
編集部の記憶には、
ネックシャッターをしない人とする人がいると思いました。
単純に、ネックシャッターをする人は丁寧で
しない人は手抜きなのか?
良くわかりません・・・
ですが、
ネックシャッターをする人としない人が
いるのは事実です。
こんな時の京さんに聞きに行きたいと思います。
ネックシャッターの事を聞きに行った
京さんに聞きに行った
編集部「京さんこんにちは」
京さん「編集部の皆さんこんにちは(笑)
今日はどうしたんですか?」
編集部「実はですね、ネックシャッターの有無について調べていまして」
京さん「あ~(笑)これまた難しい所を見つけましたね(笑)」
編集部「京さんはネックシャッターをしますか?」
京さん「正直に言いますと、するお客様としないお客様がいますね」
編集部「しないと言うのは、手抜きですか?」
京さん「表面上はそう見えるかもしれませんね(笑)
ですが、手抜きはしていません!」
編集部「どういう事なのですか?」
京さん「編集部の皆さんも見た目で(手抜きかも)と判断したと思いますが・・・
逆になんでネックシャッターをしないのかを考えた事ありますか?」
編集部「考えてないです・・・」
京さん「そこがネックシャッターの真実の奥の奥にになるのですよ(笑)」
編集部は京さんにネックシャッターの真実の奥の奥を教えてもらった。
ネックシャッターの真実の奥の奥・・・
妃京(きさき きょう)の巻き方とネックシャッターの考え方
カットクロスの巻き方
これが京さんのカットクロスの巻き方だ。
タオルの上からカットクロスを巻くには理由があるのだ。
まず、お客様が清潔な方もいれば、
清潔でない方もいてるので必ず直巻きにならないようにしなければならない。
※(直巻きとは首に直接カットクロスを巻く事)
この巻き方はデメリットもあればメリットもある。
デメリット
①カットした毛がタオルに付く。
メリット
①タオルがクッションになりお客様の首を圧迫しない。
②髪の毛がタオルに引っかかるので、首からカットした毛の進入を防いでくれる。
③首に直に巻かないのでカットクロスが汚れにくいし、お客様に対しても衛生的だ。
この様にデメリットもあるが、
メリットの方が多いと言うのが分かる。
ネックシャッターを使用する(その①)
ネックシャッターを付けるとこんな感じになる。
カットクロスの巻き方でも伝えたのだが、
ネックシャッターが首に直巻きになっている。
ネックシャッターを使い毎回洗ったり拭いたり出来ればいいのだが、
お客様の数が多い店舗になるとネックシャッターを
清潔にする時間がないかもしれない、
でもしなければ衛生的に良くない事が解る。
だが、京さんがネックシャッターを使うのは、
子供さん(幼稚園や小学生)には使うのだ。
デメリット(子供の場合)
①洗ったり拭いたりしなければならない
メリット(子供の場合)
①カットした髪の毛が首から入りにくい。
②首に入りにくいと言う事は動かれにくい。
③動かれにくいと言う事は、ミスや事故が起きない可能性が増える。
なので、大人にはデメリットが多いが
子供さん(幼稚園や小学生)にはメリットが多くなる。
だから、大人にはネックシャッターを使わないけど
動く可能性のある子供さん(幼稚園や小学生)には
ネックシャッターを使うと言う事なのだ。
ネックシャッターを使用する(その2)
こんな巻き方も想定して考えてみたのだが・・・
これは意味がない・・・
なぜ意味がないかと言うと、
カットクロスの上にカットクロスを巻いているのと
同じ考えになるので意味がないのだ。
京さんが言うには・・・
これでネックシャッターの使い方が絞(しぼ)られる。
大人の場合
①直巻きになるが首からカットした毛が入らないため使う。
②直巻きになるので使わず、首からカットした毛が入らないようにタオルとカットクロスで工夫する。
子供の場合(幼稚園や小学生)
①動いて首からカットした毛が入って子供さんが、もっと動く可能性があるので使う。
※(①は使う場合で②は使わない場合で解説しています)
京さんが言うには使っても使わなくてもどっちでもいいと言っている。
その理由は、
使う人は使う理由があり、
使わない人は使わない理由があるので人それぞれの考えを尊重した方が良い
との事なのだと言っていた。
お客様の事を考えての行動は全て正解だと言うのが京さんの考えなのだ。
これに関しては低料金であろうが町店であろうが関係ないとの事。
(詳しい動画はこちら)
参考になれば幸いです。
今後とも宜しくお願い致します<m(__)m>