ハサミを研ぐ①・砥石の面直しをしよう

鋏を研ぐ

 

 
 
 
 

皆さんこんにちは妃京です。
 

理容師さんや美容師さんの
商売道具である大切な鋏(はさみ)は
使えば使うほど切れにくくなってきます。
 

切れにくくなると、
切れ味を良くするために鋏を研がない切れるようになりません。
 

ですが、色んな方がいるのです。
 

研ぎ屋さんに出したりする方や、自分自身で鋏を研いだりします。
 

私はハサミを研げるようになるまで、
カットを教えてくれなかったので私は研ぐことが出来ます。
 

研ぐことが出来る方も種類があります。
 

手研ぎ

 
 
鋏 手研ぎ 

手研ぎと言って、
砥石と手だけで研ぐ方がいます。
 

これは私の師匠の見習いの時に
良くやられていたと聞いてます。
 

砥石で研ぐので、鋏も削りすぎることなく
鋏が短くなりにくいので長持ちします。
 

 ※手研ぎは長年の経験と鍛え上げられた感覚がものを言いますので、
すぐはマネできません。
 
これは私の時代では出来る方は少ないです。
 
 

大熊式研磨機(手動)

 
 
はさみ 研ぎ 研磨 大熊式

 
砥石を置いて角度が自動で決まる器具が
付いてますので、押して引いてを繰り返して研いでいきます。
 

私の時代は大熊式研磨機でした。
 

砥石で研磨しますので削りすぎることなく鋏は長持ちします。
 

※大熊式研磨機(手動)の場合は
角度は設定できますので
扱い方とちょっとした事で誰もが研げるようになります。
 

手研ぎよりかは早く、研ぎラークよりかは時間がかかります。
 

研ぎラーク

 
 
鋏 研ぎ 研磨 研ぎラーク

 
円盤が回転しますので
鋏の先から根元の方まで、往復することで研げていきます。
 

回転が自動ですので楽ですね。
 

回転が低速と高速がありますが、鋏が削りすぎることがあります。
 

 ペーパー(ダイヤモンドペーパー)だと
切れ味が落ちるのも早く、まったり切れる感覚がありません。
 
ですが、自動で回転しますので早く研ぎ終わります。
 

 鋏を研げると言っても沢山の種類があることが分かります。
 

この中でも大熊式研磨機(手動)がいいのかなと私個人的に思います。

 

 
 
 

砥石の面直し

 

 
 
 

 
 
さぁ~研ぐぞ・・・
と思う前に砥石が平らか確認しないといけません。
 

砥石は斜めになろうが傾いててもいいのですが、
へこんでいてはなりません。
 

昔は分厚いガラスや鏡で面直しをしていましたが、
もの凄く時間がかかりました。
 

ですが、簡単にできる方法があります。
 

必要なもの

 
 
砥石 大熊式研磨機 手動

 
砥石

 
8000番・4000番・1000番

 
なぐら 研ぎ 研磨

 
なぐら

 
これがあれば砥石の面直しが出来ます。
 

鏡とか分厚いガラスは必要ありません。
 

文字で説明するより実際にやっているところを、
見た方が参考になると思いますのでこちらをどうぞ。 
 


 

何かの参考になれば幸いです。